ハンクのfireに向けた活動記録

31歳独身男性のセミリタイアに向けた活動記録です

出張に行くことになった話

どうもハンクです。

実は、明日から東京に急遽出張になりました。

 

急遽東京のほうに行って欲しいと会社の方から。

私としては、久しぶりの出張に行くのも楽しみ。

部下4人連れて商談のほうに行ってまいります。

いい感じのプレゼンとかできたら、いい結果になるやろうけど、どうなるでしょうね。

なかなか心配なものです。

 

何事も勉強ですし、久しぶり(3年ぶり)の東京への出張となります。

とりあえず明日は、朝7時に駅集合になりましたので、早く寝ないと…

週間投資収益(2021/6/6~6/12)

どうもハンクです

今週も投資収益について記事にしていきます

 

株式投資

国内株式と海外株式の収益です

 

国内株式については、3月が決算期の会社の株から続々配当金が届けられています

わりかしお金が入ってきたので、嬉しいです

 

国内株式については、

 特定口座

  イントラスト 439円

  オリックス 3,427円

 NISA口座

  みずほ 375円

  ヤマシナ 200円

  三菱UFJリース 1,275円

の配当がありました

この配当は、積み立てNISAの方で投資信託を購入しているので、ここの購入資金として注ぎ込んでいこうと思います

現在の国内株式の投資状況については、以下のとおりです

f:id:hank-fire:20210612122226p:plain

f:id:hank-fire:20210612122236p:plain

海外株式については、以下のようになります

f:id:hank-fire:20210612122141p:plain

海外株式の投資状況についてですが、13銘柄に毎月2,000円ずつ積み立てをしています

配当金については、毎月入った分をコカコーラに追加して購入させてもらっています

毎月大体1000円くらいの配当が入るようになってきております

今後も継続して積み立てしていこうと思っています

今週入ってきた配当金については、

 ファイザー 327円

 ジョンソン&ジョンソン 231円

 IBM 402円

 エクソンモービル 483円

の合計1,443円となります

 

投資信託

投資信託の積立状況については、以下のとおりとなります

f:id:hank-fire:20210612122327p:plain

今週も毎日5銘柄100円ずつの投資を続けていっています

先週よりも含み益増えたかな?

しばらく貯まるまでは、放置していこうと思います

 

FX

YJFXの取引収益とトラリピからの収益になります

 

トラリピに関しては、5回の決済がありましたf:id:hank-fire:20210612121112p:plain

メキシコペソ 日本円 1回 652円

NZドル 米ドル 3回 1,643円

NZドル オーストラリアドル 1回 550円

となります

合計 2,845円の利益となりました

 

YJFXの取引については以下のとおりです

f:id:hank-fire:20210612121840p:plain

510,000通貨の取引で、以上の結果となりました

1,325円の利益でした

 

FXの収益は、合計4,170円となりました

 

ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングについては、今月も配当が貰えました

税引後 527円の利益です

 

まとめ

今週の投資収益については、

 合計 11,856円

となりました

今週は結構金額的にも大きかったと思います

毎週結果を見ていって、月の収益も上げていきます

よろしくお願いします

新築ワンルームマンションの話

どうもハンクです

実は、最近不動産投資に関する話をよく聞いています

他にも自分なりに不動産投資に関する本を読んで勉強しています

 

友人からの紹介

以前の記事で出しました

 

 

hank-fire.hatenablog.com

 

友人がどうしても話を聞いてみて欲しいといっていた不動産投資の話です

 

昨日会社の方から電話がかかってきました

これまで調べていた不動産投資について考えられる内容でした

 

どのような不動産を買う?

結構色々考えている中で、

 不動産投資ってありじゃない?

って思ったのですが、なかなかお金がかかりそうというのと将来がわからないことを考えると不安に感じる部分があります

そのような中で、

 新築にするか築浅にするか築古にするか

といったことについても考えていかないといけないのではないかと思っています

新築といえばいいなって感じる部分も多いと思いますが、

 新築プレミアムがあるから高価であること

 不動産管理会社の利益が乗りまくっていること

などを感じます

ちょっとデメリット感じます

なので、値段とか実際投資する場所で考えるべきでしょうけど、とりあえず新築プレミアムがあるというのは、すごい不安に感じるものですね

 

次は築浅物件ですが、築浅ってことで、

 新築と比べて新築プレミアムは他の人が背負ってくれているので、安くで買えること

がメリットだと思っています

なんだかんだ比較的安くで購入できるのは嬉しいことですよね

投資の基本は、

 安く買って高くうる

ってことだと思いますし、それ考えるとこっちがいいかな?

 

最後に築古物件です

築古物件って築30年とか25年とかの物件になります

僕的には、

 値段が安い

 家賃が落ち切ったところを狙い撃ちできる

などとメリットがあると思います

でも、

 法定耐久年数から見ると節税効果が薄いこと

 今後空室になるリスクが高いこと(古い=安いってのはあるけど、みんな古い家に住みたくないんじゃない?)

ってところがリスクかなと思います

 

せっかくだし投資するなら、多く物件持つのもリスク管理になるかなと思いますが、それだけでなく値上がりも考えて投資先を選ぶのも一つかなと思いました

今住んでいる家について

どうもハンクです

両さんの本を読んで早速実行できそうなことについて考えてみると

 固定費用を減らすこと

だと思いました

その中でも住居費をいう一番大きいところについて自分なりに考えたことを記事にしていきたいと思いました

 

僕の家について

家の立地の詳細については、

 県庁所在地主要駅から15分程度

 木造アパートの2階部分

 築50年

といったものです

部屋の間取りや装備については、ワンルームのものになります

また、お風呂については、シャワーのみになります

部屋については、12畳の1間になり、キッチンがついています

シャワーとトイレについては、別になっています

 

家賃について

月の家賃については、

 30,000円

になります

別に大家さんから駐車場を借りており、ここについては

 6,000円

になります

なので、大家さんには、毎月36,000円を支払っていることとなります

他のセミリタイア達成者さんのブログを見てみると月に10,000円などというとんでもない価格で家賃を支払っているという記事を拝見したことがあります

僕の正直な意見としては、

 やりすぎじゃない?

って感じでした

最低限の家賃におさえて、月の収支を抑える

といった節約方法については、僕は懐疑的です

あまりにも節約しすぎると生活の質がさがるんじゃない?って思ったのが自分の意見です

自分なりには、

 主要都市の駅からも近いということ

 付近の家の相場から見てもおそらくめちゃくちゃ安いこと

 駐車場代も安いこと

などがありますので、全然気にしていないのですが、この家というのもセミリタイアしたらどうするか考えていかないと思いました

不動産投資のことについて調べました

どうもハンクです

以前不動産投資に誘われた話について記事にしました

 

hank-fire.hatenablog.com

 

それについて、自分で調べてみましたので、その内容を記事にしたいと思います

今度不動産会社の人とお話しすることになりましたので、その前に自分なりに軽く勉強してみようとおもいました

これについては、僕自身が考えたことであり、正解なのかについてはわかりません

 

 

不動産投資のメリットって何?

不動産投資のメリットについて考えてみたところ

 将来の年金に代わる収入源になる

 保険(生命保険)になる

 不動産投資で節税ができる

などがあります

また、それに加えて、

 人のお金を使って投資を進めていけること

について一番にメリットであると考えています

 

将来的に年金に変わった収入源となるというのは、

 住宅ローンが亡くなった後の家賃収入

のことをいいます

今の試算でいう家賃より絶対に目減りすることは間違い無いと思います

新しい物件よりも古い物件の方が家賃が安いというのは、当然のことだと思います

でも、0円になるというのは考えられませんし、一定水準で推移するのだと思います

なので、ローンを完済した以降については、管理費などを除いては全て投資家の得られる利益になると考えます

 

節税については、不動産投資をして使った経費を本業の支払いから控除することができるといったことになります

自分が払ったお金について経費になるというのは、会社員からするとあまり考えられないことだと思っています

でも、不動産投資に関して、

 物件を見に行った費用(交通費)

 物件を選ぶために投資会社に行ったセミナー代金

 必要な書類を保管するのにかかった費用(家賃)

 不動産投資に必要な通信費

などが全て経費として計上できることになります

これって普通にやっている投資と比べたら、全然経費になるやん?

って思ったのが僕の印象です

経費使える分は使って、収益をプラスに持っていきたいと思います

 

生命保険になることについては、

 自分自身が契約している生命保険について考えること

につながることだと思っていますし、自分が入っている保険の保証内容やもし癌になったりといった際の保険となるのであれば、保険に入るのでなく、不動産投資をして生命保険の契約がわりにするなども検討することになっていることになってくると思います

 

デメリットは?

まず考えられるリスクについてですが、これについては、

 空室リスク

であると思います

また、他にも

 賃料が下がる

 管理会社の倒産

などのリスクがあると思います

 

これらについては、

 空室リスクが少ない人気の高い投資先(場所)を探しておくこと

 管理会社の倒産可能性が低いところを選ぶ

 物件についての選定において、人気となる物件を選ぶ

などによって解消することができるのではないでしょうか

物件選びが重要だということについては、この投資に関する全てではないかと思います

いい物件を相場より安く買えることにより、キャッシュフローをプラスで持っていけるのだということがわかりました 

 

自分なりに考えること

 

色々なメリット、デメリットについて考えてきたのですが、それを踏まえた上で考えていきたいのですが、自分なりには、

 結構デメリットもあるけど、投資する物件によってはメリットの分を享受できるんじゃない?

といった考えです

それに加えて、生命保険の効果もあるということがわかりました

なので、紹介された不動産会社の話を一度聞いてみたいと思います

個人的には、この投資については、前向きに検討していきたいと思っています

契約したら、また記事にさせてもらおうと思います

続々と会社から封書が送られてきます

どうもハンクです

最近郵便受けを見るのが、日課となっています

株主向けの書類が送られてきています

30銘柄くらい国内株式を僕は持っています

株を保有している会社からの封書が年2回くらい送られてきます

結構な数になります

特に決算期が3月9月に多いので、その時は毎日のように封書が届きます

何日も自宅に帰らずに実家に帰っていたりすると結構な数の封書が入っており、郵便受けがパンパンになったりすることもあります

投資家になったなと実感する時間でもあります

 

多くない?

でも、最近思うのは、それでも書面で送ってくる量多くない?ってことです

 

今日だけで4社の封筒が届いていました

会社の事業内容とか別に見ないし…

会社のHPで確認しているので、そこまで欲しい情報を冊子から得られるとも思いません

冊子の内容がHPに書いてあるのですから

どうしても送りつけてくるなら、その資料くらいもっとネットで見れる分減らしてもらえませんかねぇ…?

ゴミ増えるので、やめてほしい

 

とか言いつつ1社1社冊子を見ながらこの記事書いています(笑)

デジタル社会なので、こんなアナログなことやめたらいいのにとか思ってます

 

株主優待銘柄の紹介

どうもハンクです

本日は、僕が持っている株主優待銘柄の紹介をしていこうと思います

 

株主優待とは

上場会社が自社の株式を一定数保有している株主に対して優待制度のことです

保有している期間は関係なく、権利確定日に株式を保有している必要があります

権利確定日に株式を保有するためには、権利確定日の2営業目前までに株を購入しなければなりません

株主としての権利を取得するためには、企業が定める権利確定日に株主名簿に掲載されていないといけません

株主名簿に掲載されるのに時間がかかるので、権利確定日よりも前に株を保有しなければならないのです

株主優待の中には、

 金券がもらえるもの、企業の商品をもらえるもの、企業のサービスを受けられるもの

などがあります

株主優待をもらえる会社もたくさんありますし、証券会社のサイトで色々と探してみるというのもいいかもしれませんね

 

僕の所有銘柄

僕が持っている株式(上場投信含む)は、28銘柄あります

そのうち優待銘柄は、13銘柄あります

今の所有銘柄は、過去記事の週間投資収益を見てもらえればわかります

 

hank-fire.hatenablog.com

 

 

優待銘柄(金券関係)

僕が保有している優待銘柄で金券(食券含む)がもらえるのは、9銘柄あり

 Br.HD 年2回(3.9) 500円クオカード

 ETS HD 年1回(9) 1,000円クオカード

 富士ピーエス 年1回(9) 500円クオカード(1年以上保有で2倍)

 すかいらーく 年2回(6.12) 2,000円食券

 さくらインターネット 年2回(3.9) 500円クオカード

 城南進研 年2回(3.9) 500円クオカード

 イントラスト 年1回(3) 500円クオカード

 TBK  年1回(3) 500円クオカード

 研創 年1回(3) 500円クオカード

になります

これだけで、10,000円分の金券がもらえるものになります

  

優待銘柄(その他)

その他の優待銘柄についても、4銘柄あり

 RIZAP 年1回(3) RIZAPグループ商品交換ポイント

 JT 年1回(12) 2500円相当の商品

 オリックス 年2回(3.9) 株主カード、カタログギフト(3月のみ)

 MRK 年1回(3) 指定商品割引券 RIZAPグループ商品交換ポイント

となります

 

まとめ

株式を始めてから、最初に株主優待をメインとして銘柄選定をしていました

その頃から比べるとだいぶ金券を優待にしている会社は少なくなったのを感じます

基本的には、株主優待で金券を配るのは、機関投資家から批判されがちです

なので、廃止となり、増配といった会社が多いかと思います

優待目当ての投資をしている場合には、廃止となれば新たな投資先を選定していかなければなりませんね

普段から情報を取っていく姿勢が必要ですね

僕も国内株式については、見直しをしていくのも必要かなと思いました

現在NISAについては、積立で投資信託を買っているので、今後はNISA口座の分の株式を売却して新しい株を購入していこうかな…

結構悩みどころです